こども山伏修行体験を開催しました!
皆様こんにちは!
本日は、10月22日に開催した「こども山伏修行体験」の開催報告をいたします!
このイベントは、葛城修験の歴史的価値や文化的価値、また日本人に古くから根付く山岳信仰の精神性など幅広く子供達そしてその保護者の方に感じてもらうことを目的として、かつらぎ町にある堀越釈観音(ほりこししゃくかんのん)の向井住職にもご協力いただき開催したものです。
本イベントの注目度は高く、当日はテレビの取材も入っていました!
当日は朝9時にJR和歌山線の妙寺駅に集合し、ジャンボタクシーに乗り堀越釈観音に向かいました。幸いなことに天候にも恵まれ、非常に清々しい空気の中、7組14名の方々にご参加いただきました!
到着時の参加者の皆様。ちょっと緊張した面持ちです
到着後、子供達に白衣を配り修行体験がスタートです。
今回参加のお子様は7歳から11歳。保護者の方に白衣を着せてもらっています!
白衣に着替えて、まずは約30分程度の住職の講和です。向井住職が和やかな雰囲気で優しく葛城修験やこの地域のことなどお話されます。ただ、子供達はものすごく緊張した表情。
やはり「修行」というイメージが強かったのか、なかなか緊張が解けないようでしたが、講和の最後に般若心経の読経の練習を行い、そのときにみんなで声出しをしたのですが、声を出すことでちょっと緊張が解けた表情になっていました。
講和の様子。住職が「足が痛くなったら崩してもいいよ」とおっしゃっていましたが、みんな緊張しすぎてなかなか足を崩せず(笑)
講和終了後、次は鉢巻きに本日の目標や、修行で成し遂げたいことなど自由に書いていただきます。「今日の修行をがんばる」や「勉強をがんばる」、中には「世界平和」など非常に高尚な言葉も!
みんな真剣に何を書くか考えてくれました
目標、願いを書いた鉢巻きをしめ、次はお清めの儀式「洒水(しゃすい)」です。住職から一人一人お清めを受けます。
お清め後、護摩堂に移動しお勤め(般若心経の勤行)を行います。先ほど練習したおかげもあり、住職の後にならって子供達も声出しができていました。
保護者の方も一緒になって勤行を体験
お勤めも無事終わり、いよいよ山行に入っていきます。まずは出発前に全体写真。がんばるぞー!
そして山行がスタート。歩き始めてしばらくはアスファルトの道です。杖を持って住職の後を力強く歩きます。まず目指すは第13番経塚。
すぐに山道に入りますが、みんな一生懸命歩いてくれています。
そして15分ほどで13番経塚に到着。ここでもお勤めを行います。子供達もだんだん顔つきが変わりとても真剣に修行体験に取り組んでくれていることが分かります。この辺りになると最初の緊張もすっかり解けている様子でした!
勤行も板についてきています!
そして次は役行者が祀られている 東ノ燈明ヶ岳へ。ここからは30分ぐらいのトレッキングになります。
道中では、住職から地域の自然や景観についてのご説明も。子供達も真剣に話を聞いています。
子供達も住職とすっかり打ち解けています!
一生懸命住職の後ろをついていきます
途中の展望台でホッと一息
途中、若干厳しい登りの道もありましたが、みんな脱落することなく、東ノ燈明ヶ岳に到着し、本日最後のお勤めです。もう、みんなこの段階では、言われずともお勤めの準備をできるようになっていました。大成長です!
一生懸命勤行します
最後にもう一度全体写真。最初に撮ったときよりいい表情になった気がします!
そして、同じく30分かけて下山した後は、ご住職と一緒にお楽しみのご昼食。とは言え、食事も修行の一つ。ご住職から「いただきます」や「ごちそうさま」の意味なども聞きながら食事をかみしめます。
昼食は、地元で人気のカレーでしたが、皆さん少しも残さず完食でした!
食事を終えたところで、本日の修行体験が終了です。最後は住職より終了証をお渡し。普段山伏の方が、修行をした際にその場所へ置いていく「碑伝(ひで):木の札」に住職自ら一筆一筆、筆を入れていただき子供達へ。終了証を受け取るその姿は、すっかりお兄さんお姉さんの顔つきに!
住職から終了証を手渡しされ感慨も一入です
最後は、ご住職と奥様のご厚意でお茶とぜんざいのお接待が。修行後の疲れた体に、甘さが身に沁みます。皆さんとても喜んで食べられてました!
修行も終わりとてもリラックスした表情。昔ながらの囲炉裏の前で食べるのもとても貴重な体験です!
住職と最後のご挨拶。皆様お疲れさまでした!
子供達に書いてもらったアンケートでは、全員が、「楽しかった」「また参加したい」と答えてくれ、特にご住職と山に登った体験が印象深かったようで、保護者の方のアンケートでも「非常に貴重な体験となった」や「子供の成長に繋がった」など皆様から非常に高評価をいただけました!
今回は、葛城修験として、子供を対象とした初めての体験イベントでしたが、来年度以降も引き続き開催していけるよう準備を進めていきたいと思います。
皆様ぜひ、引き続き葛城修験のことをよろしくお願いいたします!