リレーブログ ~私の街の葛城修験のご紹介(どんづる峯)~
皆様こんにちは!いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。
さて、本日は 「リレーブログ ~私の街の葛城修験のご紹介~」の第18回目!
奈良県香芝市にある、「どんづる峯(ぼう)」 についてご紹介します!
【どんづる峯について】
香芝市の西部、穴虫峠の北側には奈良県の天然記念物「どんづる峯」があります。「どんづる峯」を漢字で表すと「屯鶴峯」と書きます。遠くから眺めると、白い岩肌が「鶴が屯(たむろ)している」ような奇観であることからそのように呼ばれています。
二上山山頂の第二十六経塚から田尻の観音寺・三輪神社(いずれも日本遺産葛城修験構成文化財)へ向かうルート上に位置し、葛城修験の行場にもなっています。また、金剛葛城山系を縦走する自然遊歩道「ダイヤモンドトレール」の起点にもなっています。
どんづる峯の地形は、千数百万年前に起こった二上山の火山活動によるものです。火山活動で噴出した火砕流や火山灰が水中に堆積して形成された凝灰岩が、その後の地殻変動で隆起し、さらに長い年月の間に風や雨などに浸食されて現在の姿になりました。
凝灰岩は加工しやすい軟らかい石で、古くから古墳の石棺や石槨材、寺院の基壇、石造物などの石材として利用されていました。
ちなみに、どんづる峯には、京都大学防災研究所附属地震災害研究センター 屯鶴峯観測所があります(立入不可)。どんづる峯は、終戦直前に、当時の陸軍によって岩盤を削って2㎞にも及ぶ網の目状に防空壕が築かれました。観測所はこの一部を利用して作られたものです。
ハイキングに絶好の場所としておなじみですが、観測所など、別の側面をあわせもつ珍しい場所となっています。
お越しいただく際には、敷地内がすべりやすくなっているので、注意が必要です。整備された遊歩道を歩きましょう。また、草木が生い茂っている部分や、枝が飛び出ている場合もあるので、しっかりした靴を履き、虫よけのために、長袖、長ズボンで行くのがベストでしょう。
山頂部分は、視界がひらけており、大阪や香芝市街を見渡せる場所もあります。他では見ることができない絶景となっています。
【アクセスについて】
住所:香芝市穴虫地内(穴虫峠から北東へ約350m)、県道703号沿い
<鉄道でお越しの方>
(1)近鉄南大阪線「二上山駅」下車、西へ徒歩約32分(約2.6㎞)
(2)近鉄大阪線「二上駅」下車、南西へ徒歩約36分(約2.7㎞)
(3)近鉄大阪線「関屋駅」下車、南へ徒歩約38分(約2.8㎞)
※国道165号には歩道がありませんので、歩く際はご注意ください。
歩く際は、近鉄大阪線二上駅南出口を下車し、薬局を左折、竹田川沿いを歩いていくのがおすすめです。
食事や飲み物を持っていない人は駅前で準備しましょう。
竹田川沿いを歩いていくのがおすすめです。
どんづる峯の近くには、コンビニや食事ができる飲食店はありません。お弁当かコンビニで食事を準備していくと良いでしょう。
どんづる峯に行くには、この階段をあがってまっすぐ進みましょう。
ここでゆっくり食事ができます
<自動車・バイク>
(1)西名阪自動車道を利用する場合
■大阪方面から
柏原インターチェンジから南東へ約7分(約3.9㎞)
※名古屋方面からの出口はありません
※穴虫交差点を旧国道165号方面に直進し、太子方面(Uターン)へ。
■名古屋方面から
香芝インターチェンジから南西へ約20分(約7.4㎞)
※国道168号を南下し、国道165号を西へ
(2)南阪奈道路を利用する場合
太子インターチェンジから北東へ約3分(約1.9㎞)
駐車場:普通車5台
トイレ:あり(駐車場内)
【おすすめ周辺観光情報】
香芝市地域ブランド「Kashiba+」(カシバプラス)をご紹介♪
ぜひお店に立ち寄ってみてくださいね。
①かしば香るみそ
100%奈良・香芝産の大豆を使用しています。
昔ながらの製法、無添加にこだわり、じっくり8ヶ月かけて天然熟成で仕込んだ味噌です。
▼販売店 ふれあい朝市・香芝(香芝市下田西1丁目9-31)
JAかしば支店の向かいです
▽ポイント 新鮮野菜、山菜、キノコ、果物などもおすすめです
▼営業日 火・木・土・日
▼営業時間 8時~11時50分
▼連絡先 0745-70-5851
②コメコチュイル
フランス風のおせんべいともいわれる可愛らしいお菓子です。
香芝の米粉と味噌を使った「味噌チーズ」、「アーモンド」、「ごま」の3種類あります。
ちなみに、チュイルとはフランス語で「瓦」や「タイル」を意味する言葉です。
▼販売店 ナチュラルカフェ モンステラ(香芝市磯壁1丁目1057-3ボノボビル)
▽ポイント ベーカリーも併設しています♪
▼営業日 火・水・木・金・土
▼営業時間 9時~17時(モーニング9時~10時30分、ランチ11時~14時)
▼連絡先 0745-51-7107
▼駐車場 7台
以上今回は、どんづる峯及びその周辺の観光スポットを紹介しました!
次回もお楽しみに!