むかいたわ かんじほん 向い多和 勧持品(第十三経塚)
葛城修験第十三番経塚。『葛嶺雑記』には、「鎌の多輪」「向のたわ」とも記され、現在は、堀越癪観音南東の山頂の松の根元に「大日如来」と刻まれた和泉砂岩の経塚が建てられている。かつて経塚は、燈明山観音寺に置かれたとされ、江戸時代に衰退したことで、経塚も移転したと考えられる。今も燈明岳の山頂には石祠があり、役行者の石造が祀られている。
| 問合せ先 | かつらぎ町観光協会 0736-22-0300 | 
|---|---|
| 所在地 | 和歌山県伊都郡かつらぎ町東谷 | 
| アクセス | 京奈和自動車道かつらぎ西ICから車で約30分、堀越癪観音から徒歩15分 | 
| 料金 | 参拝自由 | 
| 営業時間 | 参拝自由 | 
| 定休日 | 参拝自由 | 
| 駐車場 | なし(堀越癪観音に駐車場20台あり) | 
 
    